ページ

2011年12月19日月曜日

2011-12-18 荒川サイクリング

先日自転車のサドルを交換していたため,そろそろ試し走りしてみようと荒川まで行ってきました。
環八と笹目通りを北上して朝霞まで。板橋の中央卸売市場付近から土手に上りました。


冬晴れでとても空が綺麗。寒い日でしたが,野球場も堤防の上の道も結構人がいました。

スタート時間が2時頃だったので,すぐに周囲が赤くなってきます。そんななか堤防の上を東に向かってひたすら進みました。


高層アパート群を横目に暫く進むと水門が見えてきて,この水門の堤体の上を渡り,少し進んで環七との交差点まで進みました。北区まで進んだようで,スカイツリーも見えていました。


一旦対岸に渡るとカメラを持った人が何人も川の向こう側を狙っている。何かと思ってそのレンズの先を見ると,赤い空を背景とした富士山が綺麗に見えていました。


ここで約20キロ。折り返して進みますが,風が向かい風,さらに新しいサドルが結構硬いため尻が痛くなってきました。

修行のようにペダルをこぎ続け,荒川沿いからようやく笹目通りへ。途中でファミレスでようやく休憩。寒いので休憩する気にならず,2時間30分位ぶっ続けで走っていたため,脚にかなり来ました。

合計40キロ位走り,滅多に運動しないツケが心配でしたが,意外に翌日は平気でした。
2011-12-18 荒川サイクリング

2011年12月17日土曜日

ようやく回収対象となっていたiPod nanoを引き取ってもらえた

帰ってみたらヤマト運輸の伝票番号のない不在連絡票が。
箱が無いからといって延期されていた初代iPod nano回収プログラムの引き取りがようやく来たのだ。
(初回引き取りの際のやりとり)Tando Blog: 初代iPod nano回収プログラム
早速電話したら結構遅い時間帯であったのにかかわらず引き取りに来てくれた。
裸の状態でnanoを手渡し。産直・引き取りサービス専用の控えを貰う。
これが一昨日。
そして今日,Appleから受領メールが来た。ほぼ1か月遅れ。
そしてケースだけが残った。

2011年12月16日金曜日

CD85枚3万1千円

AmazonでCD買い出したら止まらなくなってしまった。
今年1年でこれまで15枚程度しか買っていなかったものが,一気に85枚買ってしまった。
主な要因は5枚組ボックスセット,Original Album Classicsシリーズ。このシリーズはオリジナルアルバムを5枚詰め込んで2,000円前後で売っている。
これをいくつも買っていたらディスク枚数でカウントしたら85枚,一部2in1のCDもあるので,アルバムタイトル数で99タイトルになってしまった。
これで3万1千円。旧譜集めるにはいい時代になったなあ〜

2011年12月5日月曜日

Youtube全期間ランキングが面白すぎる

Youtube全期間ランキング,1位はジャスティン・ビーバーのこの動画。
再生回数6億7千万回!


まあ,世界的なアイドルだから納得。評価の低さもネットオタクから嫌われる男性アイドルらしくて納得。

他にもジェニファー・ロペス,レディー・ガガ,エミネムなど世界的に人気があるミュージシャンの動画が5位まで続き,6位がこのホームビデオのような動画。一時期日本でも可愛いと話題になっていた。
再生回数3億9千万回!


そして7位にランクされている動画がこれ。


再生回数3億1千万回!
わけがわからない。なんでこんな低画質な糞動画がこんな再生回数を誇るのか?
今年の5月頃の全期間再生ランキングには載っていない動画なので,最近急に再生回数が増えたようだ。
再生回数のグラフを見てみたら加速度的に再生回数が増えている!ジャスティン・ビーバーを抜く日も来るかもしれない。

6位と7位を例外に,殆どがプロモーションビデオで占められている。
そんな中,ようやく19位にランクされている日本発の動画。
AKB48…ではなくこの動画だ!


ちなみにエロ動画ではない。
再生回数は2億1千万回!
最初に「ふくしまかほりです」って自己紹介しているのかと思ったら,「294(つくし)のかほりです」と言っているようだ。Wikipediaによると294ってのはアイドルユニットで2009年に解散している。
また,全期間ランキングに表示されている日本発の動画はこれだけです。にょきにょき。

2011年12月4日日曜日

恐るべし海外通販

円高のおかげで,アメリカの通販業者の値段が日本より2〜3割安いケースが出てきている。
結構迅速に価格改定しているようで,すぐに日本とそんなに変わらない値段になる商品も多いのだけれど,一部の商品は未だに安いままだ。
カメラやレンズの海外通販でメジャーなB&Hという業者からペンタックスの望遠レンズを買った。
注文したのが12月1日の深夜。
そして12月4日の朝に届いた。
速い。今回輸送業者として選択したのは一番安かったUPSだったが,日本の通販業者から買うのと遜色ない。
ペンタックスのレンズの保証も国際保証なので,問題ない。
B&Hは今回2回目の利用だが,律儀に定期的にカタログを日本まで送ってくる。また利用するだろう。

2011年12月2日金曜日

CDラック購入&インデックスカードでCDショップ化

私は独身だが,住んでいるのは世帯向けの集合住宅。
当然部屋は余るわけで,リビング,寝室の他に普段使わない部屋を書斎とオーディオルームにしている。

しかし,オーディオルームは3月の震災でCDラックが崩落してCDが散乱したまま放置していた。
余震が怖かったのと,CDラックが一部壊れ,同等品も売っていないのでなかなか整理に踏み切れなかったからだ。

余震も収まってきたし,そろそろ部屋の中を整理しなければということで,今まで使っていたラックとは違うタイプの新しいCDラックを購入した。

今まで使っていたのは主に120枚入るガラス戸付きラックで,そいつを積み重ねて使っていたが,新しく購入したのは924枚入るガラス扉の無いラック。
生き残ったラックには800枚入るため,合わせて1,724枚収容できることになった。
壊れたラックに入っていた320枚と押し入れの中にしまい込んでいた古いJ-PopのCDもラックに入れたので924枚分丸々収容スペースが増えたわけではないが,あと6年くらいは持ちそうなスペースができた。


最近CDを購入するペースが鈍っていたけれど,空きスペースができると埋めたくなるもので,購入ペースが上がるかもしれない。
ついでにCDラックにインデックスカードが10枚付いてきたので,これに更に60枚追加してCDショップのようにアーティスト別に探せるようにしてみた。

初代iPod nano回収プログラム

私は初代iPod nanoを持っているのだが,Appleから電池不具合による回収の告知メールが来た。
そして,早速回収プログラムに登録,回収予定日を土曜の午前に指定できたので,部屋で待っていた。
午後まで待っても来なかった。これが11月19日。
翌11月20日,ツーリングに出掛けようとしていると,ヤマト運輸のドライバーが私の部屋に向かって歩いて行っている。
バイクから降りてヘルメット被ったままドライバーを追いかけ,自分への荷物か聞いた。
案の定iPod nanoの回収だったが,「回収用の箱が無くなってしまったので,入り次第連絡する」と言って去ってしまった。
ネットで調べると,同じように杉並付近で回収されなかった人もいるようだ。
しかし,12月2日現在,まだ回収に来ない。

回収プログラムに再度登録しようとしたらシリアル番号ではじかれた。

ひょっとしたらずっと来ないかもしれない。

2011年11月23日水曜日

光が丘公園

朝起きるとやたら天気が良い。最近お散歩撮影していないので,光が丘公園へ。
自宅を出て,自転車で環八・笹目通りを北上してそれ程時間かからずに到着。
紅葉まだ早いかなと思っていたら,丁度良いタイミングだった。


結構な人出。ランニングやウォーキングの人も多かった。
子どもが自転車で駆け回り,ガッシャンと転倒する場面も。かなり痛そうな転び方だったに関わらず,泣かずに笑ってそのまま走っていったのは感心。
午後2時に出発だから到着したらもう夕方の雰囲気。2時間ばかり歩いて回り,薄暗い中帰宅。途中マックで休んで出てきたら雨が降っていた。

今回のアルバム
2011-11-23 光が丘公園

2011年11月10日木曜日

1999年のパソコンにLinuxをインストール

ずいぶんと昔に購入して、ずいぶんと昔に使わなくなったDELLのデスクトップパソコン。
ちょっと部屋の模様替えをしていたところ掘り起こしたので、ちょっと命を吹き込んでみた。
起動自体6年ぶり位だったが、きちんと起動。しかし、インストールされているOSが7年前くらいに試しに入れたTurboLinux試用版で、日本語入力ができないものだったため、新たに軽量Linuxディストリビューションを選んでインストール。
Celeron333MHz、HDD4GB、メモリ160MB。
今じゃ携帯にも劣るこのスペック。

xubuntuは2日に渡るインストールエラーとの格闘の末にインストールを断念。
もっとも軽量と思われるDamm Small Linux略してDSLをインストール。
あっさりインストール完了、ネットワークにも自動的につながり、こうやってブログに書き込みもできる。
まともに使えるパソコンが他に3台ある現状では、主にLinuxのお勉強用に使うことになりそう。

2011年10月20日木曜日

韓国ドラマとテレビショッピング

今、九四フェリーに乗って佐賀関から佐田岬半島に向かっています。
客室にテレビか二台あって、BSデジタルを放送しているのだけども、片方で韓国ドラマが始まれば片方はテレビショッピング、韓国ドラマ終わってテレビショッピングになったと思ったら、もう片方で韓国ドラマが始まり、しまいには両方で韓国ドラマを放送する始末。
まぁ、テレビショッピングばっかりだったBSデジタル開始直後よりは、文化侵略っぽさが気になるとは言えマシになったか。

2011年9月24日土曜日

金沢大~湯涌温泉~城端

今日は快晴で最高のツーリング日和。
九頭竜湖~手取湖~金沢大~湯涌温泉~城端~親不知と、見所だらけ、大満足の一日でした。
もっとも、今泊まっているユースホステル天香寺はイマイチですが。
金沢大は昔と変わらず山の中でしたが、角間への入口がえらく発展していてビックリ。
大学時代住んでいた下宿は無くなっていました。



2011年9月23日金曜日

郡上市にいます

郡上市にいます。郡上市といっても、郡上八幡ではなく、20キロほど北にある白鳥町。
ちゃんこ店兼民宿に泊まっています。
2泊3日のツーリング中。
午前中の大渋滞を避けるため正午に家を出たら、渋滞はさほどでもなかったものの、到着が遅れ、灯りのない山奥の狭路を延々と走る羽目になりました。
それにしても寒い。2週間前は汗かきながら走ったんですけどね。



2011年9月21日水曜日

Blu-rayレコーダーがやってきた


東芝のDVDレコーダー,RD-Z1がお亡くなりになったのでVDR-R2000を調達したのだが,RD-Z1が修理できないものかと東芝のサービスを呼んだ。
結果は,部品がなく修理できないというものだった。
しかし,補修部品の保管期間は8年となっているはずだ。その点を追及したところ,修理にかかる費用相当額で同等のレコーダーとの交換となった。
交換先は現在のフラッグシップRD-X10。ブルーレイ+ハードディスク2TB。
払った金は18,000円弱。スペックが上がった新品に化けた。結果的に得したような感じだ。


RD-X10は既にモデル末期で生産終了しているので,もう少し待ったらニューモデルに交換できたかな〜と甘えたことを考えたりして。
それにしてもRD-X10,RD-Z1と同じフラッグシップで発売当時20万円超の機械だが,作りはRD-Z1から比べると圧倒的にちゃちい。筐体の作りが全然違う。これでも今のレコーダーからしたらかなり重厚な部類なのだが。
VDR-R2000からのダビング先にも指定できるので,VDR-R2000で録画した番組をいざとなったらブルーレイに焼くことも可能となった。
これでレコーダーがPS3+トルネ,RD-X10,VDR-R2000と3台になり,地デジ5番組同時録画も可能となった。
そんなに見る番組もないけどね。

2011年8月28日日曜日

録画機更新

また,DVD/HDDレコーダーの東芝RD-Z1が動かなくなった。
昨年12月に次いで2回目だ。Tando Blog: DVDレコーダーの最期
もう安定稼働は望めない。
テレビは余り見なくなったが,スポーツ中継などそのままの状態でパッケージで出ることがないと思われる番組は残しておきたい。
新たにレコーダーを調達。

買ったのはブルーレイレコーダーではなく,これ。
http://dvd.maxell.co.jp/iv/vdr-r2000/
日立マクセルVDR-R2000だ。

経験則上,メディアに焼いたデータは探し出すのが面倒で滅多に見ない。ハードディスク内ならば,検索が容易なので見る。
ならば,ハードディスクをいくらでも追加できる機械を買えばいい。

現在のテレビやブルーレイレコーダーはハードディスクを外付けできる方向になっているが,本体を買い換えたらハードディスク内のデータを見ることができなくなるという凄い欠点を備えている。

VDR-R2000はiVハードディスクというカートリッジ状のハードディスクを使うが,このハードディスクは本体を買い換えても,買い換えた後のレコーダーで見ることができる。
メディアの数も大幅に減らせるため,保存にも適している。

こんな素晴らしい機械なのに,超マイナー。
iVハードディスク自体規格がいつまで持つか不安。無くなった場合に備えてiVハードディスク二つ注文。
規格自体がなくなったら,最悪パナソニック製レコーダーやNASにムーブすることで凌ぐしかない。
もっと売れて規格が続いてほしい。

2011年8月27日土曜日

夫婦喧嘩見物は飯がまずくなる

サイゼリアで席についたら、前の席の夫婦が喧嘩を始めて嫁が泣き始めた。
終わるかと思ったら延々旦那による説教が続く。
周りの迷惑を省みず人としての在り方を説かないで。家でやれ。

2011年8月11日木曜日

グリーン席の快適な旅のはずが

帰省のための新幹線、指定は満席、唯一空いていた18時30分東京発のはやてのグリーン席。
ゆったりとした席で値段相応分の価値があると喜んだのも束の間。
左にはケータイで喋りまくる中国女、右には嘘泣きを繰り返し大騒ぎする子供と、ちゃんと叱らないどころか子供に合わせる夫婦。
前にグリーン席乗った時もケータイに怒鳴り散らすマナー悪い親父の隣だったな~

2011年7月14日木曜日

ある日突然人気があることになっていた人チャン・グンソク,驚異の人気を実証

最近チャン・グンソクという韓国のスターが来日して,ワイドショーやスポーツ新聞などが大々的に取り上げていたのだけれど,そのスターを特集した番組(「ファミ☆ピョン」)が7/13午後7時にTBSで放送された。

その平均視聴率が

3.9%

だったそうだ。


TBSは新聞の番組表に3行に亘って「チャン・グンソク」を並べる熱の入れようであり,この数字はチャン・グンソク人気のおかげといっていいだろう。

TBSは瞬間最高視聴率ランキングですら10%でトップ10に入れてしまう惨状であり,若年層が家にいる割合が低く,今ではゴールデンとは呼べないこの時間帯でこの数字は大健闘ではないだろうか。


ちなみにサッカー女子ワールドカップ準決勝(NHK BS1)の平均視聴率が3.2%であり,この国民的関心事に対してこの番組は0.7ポイント上回っている。
さすがに国民的アイドルグループAKB48の看板番組「なるほどハイスクール」の7.7%(7/7日本テレビ)には及ばないが,史上最高のCDシングル初動売上げ枚数を記録した彼女たちと比較するのは流石に酷だろう。

ニュースで度々放送された空港での大歓迎シーン,出迎えたファンが主催者発表800人の筈が実は100人とか,そのうち80人が2,000円+軽食付きでバスに乗ってやってきたとか,人気に対して韓国の新聞や日本のネット上で疑問符が付き始めていたが,その本当の人気を数字の面から証明してみせたといえるだろう。

2011年7月5日火曜日

スーパークールビズやってみた

ポロシャツ&チノパン。
全てユニクロで揃えたスーパークールビズファッションで初出勤。

朝から既に暑い。しかし,昨日までのワイシャツ&スラックスとは明らかに違う。
風通しが良い。いかにワイシャツの風通しが悪かったかがよくわかった。
そして,軽い。

西武新宿線のサラリーマンは殆どクールビズ。スーパークールビズまで踏み込んでいるのは,視界に入る限り私と斜め前の席に座っている男性のみだ。

私の所属する部署では私が初めてだったようで,色々弄られた。
しかし,他の部署ではトップが積極的に指示を出しているところもあり,会社全体としては別に珍しいわけではなかった。

スーパークールビズルックに身を包んでみて気付いたところ。
ポロシャツには胸ポケットがないと不便。携帯を仕舞う場所がない。尻だと壊しそうだし…
靴をどうするか迷う。スーツ用の革靴だと変だ。しかし,スニーカーでも少し似合わない。結局カジュアル用の革靴を履いたが,他に選択肢があるような気がする。
スーツ用スラックスの右後ろのポケットにボタンがない理由がよくわかった。

そして,この格好って学校の先生の格好じゃないか?とも思った。

2011年7月3日日曜日

茶の間までの遠い道のり

鍵が無くって落ち込んでいる俺に、日差しが容赦なく照りつける。
遠出だったので、メッシュジャケットとジーンズを着込んでおり、暑くてしょうがない。
ジャケットは物置に放り込み、駅前の交番まで歩く。

遺失届けを書き、遺失受理番号が書かれた紙をもらう。
交番からパソコン使って登録検索するわけではなく、警察署に電話で届け出していた。アナログだな。

自宅に戻り、住宅の管理会社に電話する。しかし,出ない。合鍵持って来てもらう目論見が外れる。

さて,明日は会社に出なきゃならない。今日はどこかに泊まって,朝に管理会社に電話,管理会社の担当者から鍵を受け取ってそれから出勤。すると,午後2時以降の出勤になりそうだ。避けたい。明日は連絡だけ,管理会社の担当者を待つのは明後日にした方がよさそうだ。

家には服もあるのだから,家に入らないで会社に出ようとするとTシャツGパン姿で出る羽目になる。
それはスーパークールビズを導入している我が社でもダメだ。
幸い財布はあるので,どっかでスーパークールビズ用のチノパンとポロシャツを買ってそれで出勤というのが一番良さそうだ。

なんか絶望的になってきたが,鍵が無くても入る方法があることがわかってきた。あまりやりたくないが。
しかし,それが一番の早道。隣の部屋の住人と協力して部屋に入ることに成功。
カード会社に電話してクレジットカードを止め,部屋の合鍵を探し出してなんとか復旧。

損害は定期2か月分とPASMOの残高3千円弱。

鍵落とした

鍵落したら、家に入れない。
さあ、どうなっちゃうんだろね。

幸い、一人暮らしを始めて以来、そのような事態になったことはなかったのだが、遂にその日が来た。
今日はスクーターを使って甲府付近の温泉までツーリングをしていたのだが、相模湖近くのガソリンスタンドで給油を終えてふと気づいた。小銭入れがない。

小銭入れには現金は300円程度しか入っていないが、自宅の鍵、クレジットカード、電子マネー、定期券になっているPASMOなど、かなりヤバイものが入っている。

暫く甲府方面に走るが、集中できない。
ツーリングは中止、引き返す。

そういえば途中、信号待ちからダッシュする瞬間に金属がガチャガチャいう音が聞こえていた。
対向車線を注意しながら走るも見つからず、自宅到着。
以前、ドアに鍵付けっぱなしだったこともあったので、今回もそれを期待したが、鍵穴には何も刺さっていない。

どうしよう。

2011年6月22日水曜日

椅子のキャスター交換

以前から困っているのだが,ウレタン製キャスターは時間が経つと劣化して壊れる。
オーディオラックのキャスターも随分前から壊れている。
以前使っていたOAチェアもキャスターが壊れた。そこで今使っているOAチェアに買い換えた。
しかし,買い換えから7年,今使っているOAチェアのキャスターも壊れ始め,ボロボロと破片が床に散乱し始めた。
時間をかけて壊れていくため,すぐにOAチェアが使えなくなることはない。
しかし,座り心地が悪く,ガタガタ回転してフローリングを傷つけかねず,なによりも破片がいつまでも出続け,床に黒い跡が着く。
今使っているOAチェアのメーカーのサイトには交換用部品などラインアップされていないのだが,ググってみるとサンワサプライから交換用のキャスターが出ている。Amazonのレビューでは他社製の椅子でも使えるということで,ダメ元で買ってみた。

素晴らしい。ぴったりだ。
そしてなめらかな移動感覚。まるで高級MFレンズのピントリングを回しているような感覚…
1,848円でこの感覚が蘇るのだから,実に安い。
ありがとうサンワサプライ。おかげで2万円弱のOAチェアの買い換えが少なくとも5年先になったよ。

2011年6月19日日曜日

ファミレスのコーヒー

今、ファミレスにいる。
ミートグリルコンボセット1,048円を食べ終え、コーヒー3杯目。まだ飲むぞ。
ツーリングに行かない日曜の夜は眠れない。






2011年6月12日日曜日

今度はカメラ

買ったばかりのデジタル一眼レフのPentax K-5,どうも電子水準器がずれているような気がして,
新宿いったついでにペンタックススクェアで見て貰った。
すると,やはりずれているということで入院。来週までかかるという。
最近,どうも回りのものが次々と不具合を起こしていっていて次は何かと不安になってきた。

2011年6月11日土曜日

バッテリーに悩まされる休日

先週バイクが故障したと思ったら、今日は車のバッテリーが上がった。
1ヶ月以上乗っていないから仕方ないか。

JAFのロードサービスでエンジンはかかったが、バッテリーが放電しすぎており、エンジンからバッテリーに充電されてないため、止まったらスタートできない可能性があるという。
しょうがないのでバッテリー交換も考えて自動車用品店を探して走るが、近所になかなか見つからない。
最終的にカーコンビニ倶楽部でバッテリー診断してもらったところ、寿命9パーセント。結局交換。

家に戻って、これまたしばらく乗っていないスクーターのエンジンをかけたら一発でかからない。
そのままファミレスに出かけ、帰りにエンジンをかけようとするとなかなかかからない。
20回くらいセル回してようやくかかり、10キロばかり走ってバッテリーに充電。

バッテリーに悩まされる休日だ。

2011年6月6日月曜日

ツーリング継続断念,新幹線で帰宅

2011/06/04〜06/05のツーリングは最終的に継続断念,長岡から新幹線で帰宅しました。

安曇野の朝は鳥のさえずりでたたき起こされて始まり,時計を見ると4時30分。
5時30分には起きて付近を散歩。

8時30分に宿を出発して,日本海まで北上,11時に道の駅能生のカニヤ横町で蟹を食べるまでは予想通り。一発でエンジンがかからなくなっているのがやや不安。

その後も順調に日本海側を走るも,急に涼しくなり空が暗くなる。

13時30分に柏崎から内陸部に入る前にコンビニで休憩,バイクを動かそうとしたが動かない。
バッテリー上がりのような症状だが,さっきまで走っているわけで,上がるとは考えられない。
昨日に続きロードサービスを呼び,レッドバロン長岡店にお世話になることに。
2年10か月前にバイクを購入して以来バッテリーを交換していないため,バッテリーの寿命を疑ったものの,原因を調査したところレギュレーターの不良。エンジンで発電した電気がバッテリーに行っていなかった。
すぐには直せず,ここで今回のツーリングは終了。


保険の特約のおかげで,駅までのタクシー代,自宅までの電車賃,バイクの東京までの運送費全て保険でまかなえたため被害はレギュレーターと工賃のみで済む見込み。


17時40分長岡発,自宅到着20時30分。外は雨。渋滞している関越を雨の中走らないで済んだのは逆に幸いだったかもしれない。

2011年6月4日土曜日

高速でレッカー

白馬経由で日本海を走る1泊2日のツーリングに出掛けたが、関越を走っている途中でトラブル。
9時30分、追い越し車線を走っていたところ、ガス欠の様にパワーダウン。ガソリンは入れたばかり。
路肩に寄せてロードサービスを呼ぶ。初めての経験だ。セルも回るしエンジンも始動する。しかし、3度ばかりスタートしようとしたが、いずれも走り出してすぐに止まる。
鶴ヶ島ジャンクション手前だ。



うるさくて電話が聞き取りにくい。
nexcoのパトカー(黄色いランクル)がやってきて事情聴取。移動する時には指定された番号に電話しろという。
レッドバロンのレッカーがやってきたが、40分くらいかかった。高速も下道も渋滞していた。
レッドバロン川越店で点検したが異常なし。ちゃんと走る。
気持ち悪いがツーリング続行。
12時40分川越スタート。
その後問題なし。しかし、気のせいか少しエンジンフィールが悪い。
蓼科スカイラインとビーナスラインを走り、宿泊地を白馬から安曇野に変えて19時到着。
明日は姫川沿いに日本海に向かい、R353を使って苗場方面に向かう予定。

2011年5月16日月曜日

杉並〜秋葉原サイクリング

5/14の午前中は宅配の受け取りのために家にいて,なんか一日中引きこもりになりそうな雰囲気だったので,3週間ばかり前にタイヤ交換したばかりの自転車にのってサイクリングすることに。

どこに行くかなーと漠然と考えつつ出発,ちょっと秋葉まで行ってみるかーとひたすら東へ。
新青梅街道から新目白通り,そして靖国通りと進んで神保町〜淡路町と進む。
地図も持たずにひたすらハンディGPSの示す東に進んだら意外に良いルートだったようだ。

神保町付近から雨がぱらつき,真っ黒な雲が出てきて焦ったが,なんとか濡れずに秋葉に到着。



秋葉ではPCパーツ屋が軒を連ねる裏通りを散策,SDカードとエネループを買う。
もっとも,わざわざ来なくても,殆ど通販で手に入るんだよなあ。

色んな店を見て歩いたけれど,店頭に並んでいる商品が減って,客の目に届くところに段ボールが散乱している店が目立った。パーツ屋は以前から雑然としていたけど,ちょっと不安である。



トンカツ屋で夕食を済ませ,家まで走る。往路と微妙にずれたが,無事帰宅。
往復35キロ。月曜日の今も少し筋肉痛が残るが,意外に平気。まだ体力残っているな。

2011年4月11日月曜日

いわき湯本温泉

被災地域付近の観光地,折角営業再開しても観光客が行かないんじゃどうしようもないぜ。政府が安全っつってるんだから安全なんだろう。
福島第一原発から30キロ圏外,直線距離にして50キロ程度のいわき湯本温泉に行ってきました。

常磐道を北に進むと友部SA付近から補修跡が目立ちます。それでも100キロで巡航可能。SAの給油所での行列はありません。走っている車も別に復興用の車ばかりというわけじゃなく,マイカー中心でした。
車も意外に多く走っており,普段の休日と余り変わらないかな,とも思いました。

日立北ICから国道6号線を北上。意外に海岸線から離れているこの道ですが,海岸線に接近した2カ所で津波被害を受けた地域を通過しました。

ガソリンスタンドは営業しているところが多く,行列もありません。値段も東京と変わらないどころか少し安いくらい。少なくともいわき付近までは燃料の心配はないようです。

途中セブンイレブンで休憩したのですが,何故か本がまったく入荷されてませんでした。缶コーヒーを買って,飲んだあと缶を捨てようとすると,「ゴミ箱はありません。」と言われて持ち帰ることになりました。よく見るとゴミ箱は店内にありましたが,カバーが掛けられていました。

いわき湯本へ向かう道を間違え,北に行きすぎてしまいUターン。
久之浜を越えているため,原発から半径30キロ圏に一時的に入ってしまった可能性があります。道路にはそれを示す表示はありませんでした。


いわき湯本は内陸なので津波被害とは無縁。温泉街をバイクで走る限り,建物への被害も少なそうでしたが,築15年程度の共同湯「さはこの湯」が補修中なのがやたら目立ちました。この建物,温泉街の中ではかなり新しい部類の筈なんですが。
それでも私が訪れた4月10日から営業を再開していたため,入ることにしました。


駐車場は満杯,中も結構賑わっていて,脱衣所では苦労するくらいでした。
湯船を無理に大きくしていないおかげで,お湯は源泉掛け流しで良い湯でした。
浴場から出て牛乳を買ったのですが,福島の牛乳会社のくせに「岩手県産の牛乳を使用しているのでご安心ください」とか書かれていて残念。

さはこの湯から出て,温泉街を歩きましたが,シャッターが降りている店が多く,人通りもまばらでした。これはオフシーズンだからなのか,元々結構寂れているからなのか,震災の影響なのかは普段の姿を知らないためわかりません。ホテルはかなり営業しているようでした。


いわき湯本のシンボルである温泉神社に行こうと思ったところ,立ち入り禁止。参道の両脇に見える白い円柱状の石が鳥居の残骸であることにすこしして気付きました。


帰りの常磐道は渋滞知らずで極めてスムーズでした。

2011年4月6日水曜日

それ着ていて暑くない?

出勤したら,上司に「それ着ていて暑くない?」と言われた。
そういえば真冬用コートを着ていた。
別に暑くはなくて丁度良い位なのだけど,外を歩く人はコートを脱ぎ始めている。
今年はここでコートを脱ごうか。
コートを脱ぐと新しい季節が動き出すってZARDの歌詞にもあったな。

2011年3月29日火曜日

ゴールデンウィークは東北に行こうか

今年のゴールデンウィークは,父の傘寿のお祝いがあるので東北ツーリング,特に太平洋沿岸を走る予定だったのだが,今回の震災で流石に太平洋沿岸の被災地域を走るのは難しくなった。
それでも,福島・宮城・岩手の内陸部を走しろうかなぁとは思っている。
被災していない地域の観光業も今回の震災で客足が遠のいていて打撃を受けている。
過度に自粛しないで行った方が東北のためになるんじゃないだろうか。
ただし,ガソリンの供給が不足したままだと,少なくともバイクでのツーリングは難しいが。

2011年3月25日金曜日

震災につけ込んだ情報商材メール

情報商材のスパムメールと覚しきメールが届いた。

「立ち上がろう!仙台!!義援金キャンペーン」というタイトルで
曰く

>あなたの小さな一歩が
>誰かの大きな支えになる。。。
(略)
>【東北地方太平洋沖地震】
>で被害に遭われている方々の為に用意した。。。
>      ・━┓・━┓・━┓・━┓
>      ┃救┃┃済┃┃企┃┃画┃
>      ┗━・┗━・┗━・┗━・
>こちらは、被災地の復興の為にモニター贈呈します!
(略)
>【100万円】以上の獲得金額が計上された場合は、
>その一部を被災地の復興に援助してくださいねっ♪

だそうだ。

今の時期にこんなメールを出すとは,度胸があるな。

2011年3月19日土曜日

プロ野球と節電を考える

セ・リーグの開幕が4日ばかり延びたようだが,東京電力管内でのナイトゲームは節電しながらやることになるそうだ。
一般家庭の6000世帯(記事によっては5000世帯等ばらつき有り)が1日に使う分の電力を消費するということだが,4万人が集まればその分一般家庭が使う電力が軽減されるという意見もネット上で見かけた。
私もナイトゲームやった方がひょっとしたら省電力になるかもしれないと考えていたので,同じような事を考える人はいるものだ。

実際どうなんだろう。

観客4万人,全ての観客が家を空けた状態,全ての観客が4人家族,家を空けておく時間8時間(試合4時間,家との往復4時間),家を空けている時間帯(午後4時〜12時)の消費電力が一日平均の1.5倍と仮定する。
(ググって引っかかったサイト「エコナビ」http://econavi.eic.or.jp/ecorepo/house/72のグラフから若干多めに推計。)
1万世帯が約0.5日分(8/24*1.5)の電力を消費しないことになり,5,000世帯/日の電力消費を抑制できることになる。
全ての観客が2人家族で全員が家を空けていれば10,000世帯/日の電力消費を抑制できる。逆に会社帰りのサラリーマンが多かったり,留守番を置いて観戦しにきている人が多かったりすれば,その分電力消費は抑制されない。

勿論,この計算は待機電力や冷蔵庫の消費電力を一切無視している。エコナビのデータによると家族が活動していない深夜の消費電力が真っ昼間と余り変わらないため,家を空けても抑制される電力は少ないかもしれない。

きちんとした統計データを元に試算して提示すれば,セ・リーグへの風当たりも軽減される?逆に醜い言い訳と受け取られる?

学者とジャーナリスト,どちらを信じるべきか

今回の原発事故,雑誌メディアを中心にジャーナリストによる極めて悲観的な情報を伝えているが,専門の学者は最悪の事態が発生しても半径20キロ圏内を離れた場合命に別状無しとの見方が大勢のようだ。
普段査読を経て学会誌に掲載される論文を発表している学者と,誰にもチェックされずに雑誌に寄稿したり本を出版しているジャーナリストで,どちらの意見を信じるべきかはハッキリしている。
また,どういう人物の意見を取り上げるかによって,そのメディアの価値がわかる。

2011年3月17日木曜日

スタジオが鈍い?

余震が続いているのだが、結構強めの揺れでもニュース番組がそのまま続くことが多い。
あまりにも反応がないのでスタジオは揺れていないのではないかと思えるくらいだ。
そのため放送局移転説が出ているのだが、さっきのNHKを見る限り揺れていることは揺れているようだ。ちょっとした揺れ程度では番組進行を優先させているようだ。

2011年3月14日月曜日

計画停電,よかれと思ってやったことが…

東京電力は今回極力停電を押さえるべく行動していたように見えるし,実際それにより停電による影響は最小限で済んだわけだが,そのために停電の実施状況が当初公開した情報と異なっていたために大いに評判を落としてしまった。
しかし,何の配慮もなく計画通り実施する方が良かったのだろうか。当初予定通り実施しなかったおかげで通勤できた人は多数いた。ハッキリしない情報に振り回されて頭に来た人も多いだろうが,結果的にはプラスの面の方が多かったのではないだろうか。
マスコミは自分たちを振り回した相手に対しては絶対にネガティブな評価しかしないだろうが。

2011年3月12日土曜日

大地震

3時前,会議中に会社の館内放送で緊急地震警報が放送された。
少しすると,軽く揺れ始めた。大したことがないなと思っていたところ,徐々に強くなり始め,随分と長い間揺れ続けた。キャビネットからファイルが落ち,ネットワーク配線のために床上げしている床がめくれ上がり始めた。
私が勤務しているビルは震度5程度しか耐えられない作りなので,ひょっとしたらこのまま崩壊して下敷きになってしまうのではないかと恐怖にかられた。実際震度5強だったので,崩壊してもおかしくなかった。

揺れが収まってから会議室からオフィスに戻り,すぐにテレビを付けてみんなで情報収集。
震度7や津波6mという速報・予想値に驚く。
仙台の津波の様子に驚愕。

窓から見える首都高は余震の度に車が止まっていたが,しばらくすると緊急車両しか走らなくなった。
私のボスは市原に家があり,奥さんに電話したところコンビナートの爆発の音が凄いとのことだった。

私の青森県の実家に電話するも通じず,災害時用緊急電話を使って電話をしても繋がらない。
仕方がないので兄の家に連絡。電話に出た甥に伝言。

地震の後も散発的に仕事を続け,交通網が麻痺しているために21時まで会社で待機。
21時から杉並方面に家がある4人チームで歩いて帰宅。無理して帰らないようにという政府の呼びかけもあり,歩いて帰ることができない距離の千葉方面のメンツは会社に泊まることになりそうだ。

皇居周辺の道は車で埋まっていて,全然動いていない。歩いて帰宅する人も多く,ヘルメットを被った女性もちらほら。コンビニの弁当やパンは全て無くなっていた。しかしカップラーメンはどこからか出てきており,在庫があった。

まるでパニック映画を実体験するような風景の中を歩くが,歩く人たちは落ち着いており,混雑はしているが混乱はしていなかった。
ただし,東京を大地震が直撃したわけじゃないのにこれだけ帰るのに苦労している。直撃して至る所で道が寸断されたりしたら歩いて帰ることはできないのではないか。


杉並帰宅チーム4人のうち一人は女性で,ヒールを履いているために長距離歩くには厳しかったが,飯田橋で靴屋を見つけて歩きやすい靴を購入。その先はペースがグンと上がった。


飯田橋まで歩いたところでiPhoneアプリ「乗換案内」で電車の運行状況をチェック。
すると大江戸線が動いている。大江戸線ならばかなり家に近いところまで行ける。
大江戸線のプラットフォームまで行き,反対方面の2本の列車をやりすごして列車がやってくるのを待っていると,そこで運行停止のアナウンスが。
再び地上に出て歩く。

神楽坂を過ぎて再び「乗換案内」をチェックすると,西武新宿線運行再開の情報が。
みんな俄然元気が出る。
高田馬場まで結構長い距離もやたら速いスピードであるいてクリア。
大混雑を予想していた西武新宿線はいつもより空いていて,あっさり自宅近くの駅まで辿り着いた。

自宅に戻ってみると予想以上に被害があった。
不安定な置き方をしていたCDラックは転倒,CDが散乱,ガラス扉が割れていた。
オーディオもラックが動き,スピーカーが床に転落,床に大きな傷が付いていた。
本棚も動き,本が床に散乱していた。


明日片付けよう。体が無事ならばなんとかなる。

テレビを付けると死者行方不明者数が会社で見た時よりグンと増えていた。
明日明るくなってから更に被害が拡大しなければよいが…

2011年2月28日月曜日

中国の人口630万人増加

2010年の国勢調査の速報値によると,中国の人口が630万人増加したそうだ。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2788182/6888268?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
これはリオデジャネイロの人口にほぼ相当するということで,大幅な人口増加といった印象を与える記事だが,注意してみるとその比較対象は2000年なのである。
10年間でたったの630万人だ。年間0.5%程度である。Wikipediaに引用されている国連世界人口推計報告書(2008年)によると0.48%で世界162位。イギリス,フランス,イタリアよりも下である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/国の人口増加率順リスト
どの程度鵜呑みにしていい数字かわからないが,統計上はそれ程遠くない将来に人口は減少に向かいそうだ。

しかし,人口増加率ランキングは見ていると面白い発見が一杯だ。
世界平均が1.18%。
アイスランドのヨーロッパの中での異様な増加率(2.15%)
カタールの凄まじい増加率(10.65%),BRICsの意外な低さ(ロシア-0.04%,中国0.48%,ブラジル0.98%,インド1.43%),東欧の低さ,そしてドイツの低さ(-0.09%)。
ちなみに日本は-0.07%で,210位。
アメリカはカナダと並んで0.96%で137位。中国よりも上,ブラジルより僅かに劣る程度でいい水準だ。しかし,移民無しでこの数字が達成できるだろうか。


G8+中国を並べるとこんな感じだ
アメリカ137位
カナダ137位
イギリス155位
フランス158位
イタリア160位
中国162位
日本210位
ドイツ213位
ロシア221位

2011年2月20日日曜日

奥久慈でシャモ鍋

今日は奥久慈ツーリング。
茨城県の大子町の玉屋旅館まで行ってシャモ鍋を食べてきました。


一人前なのに結構な分量で,追加で頼んでいたうどんを残してしまいました。
うどんもそれ単体で十分すぎるくらい量があったもので。




氷瀑を期待して向かった袋田の滝は豪快に流れていました。


2011年2月17日木曜日

Best Rock Or Rap Gospel Albumとは?

B'zの松本さんがグラミー賞を受賞したので,グラミー賞のオフィシャルサイトを覗いてみた。

B'zの松本さんが受賞したBest Pop Instrumental Albumは上から10番目に表示されている。意外に上だ。
ジェフ・ベックはこの部門に何故かノミネートされずにBest Pop Instrumental PerformanceBest Rock Instrumental Performanceで受賞。このロックとポップの区分はいつもよくわかんない。Best Rock Instrumental Albumという部門はない。

Best Pop Instrumental PerformanceにノミネートされているGollirazの「Orchestral Intro」はアルバム冒頭を飾る1分程度の曲。これをノミネートするかぁ。

アーケイド・ファイアがAlbum Of The Yearを受賞しているが,何故かBest Alternative Music Albumでは賞を逃しているんだよな。とはいえ,ヴァインパイア・ウィークエンドもBest Alternative Music Albumにノミネートされたことで,これらを年間1〜2位にしたロッキング・オンの年間ランキングの正当性が証明されてしまったな。俺は小物を1〜2位にして酷い年だったんだなと思ったものだけど。

日本のニュースではAlbum Of The Yearが最高賞と伝えられているのだけど,オフィシャルサイトの表示順からしたらRecord Of The Yearが最高賞なんじゃないかという気もする。

謎のジャンルも一杯ある。
Best Rock Or Rap Gospel Albumって何だ?ゴスペルにロック?ラップ?
ところが,ゴスペルはこの他も色んなジャンルとクロスオーバーしていて,ゴスペルのサブジャンルはポップ,カントリー,トラディショナル,R&Bと何でもありだ。遠くない将来にBest Metal or Hard Rock Gospel AlbumやBest Electronic/Dance Gospel Performanceなんて部門もできそうだ。
Best Historical Albumは名前だけでは謎だが,ノミネートされている作品を見るとリマスタリング等が対象になっているようだ。今年はビートルズ。しかし,何故今年なんだ。

2011年2月8日火曜日

賞味期限後のマーガリン

最近,朝は自宅でピザトーストを食べているのだけれど,今日は冷蔵庫にチーズが無かった。
このような事態を想定して先週木曜日にマーガリンを買っていたので,今日はトーストにマーガリン。
ただのマーガリンじゃなく,生クリーム仕立てのマーガリンという,少しばかりリッチな奴だ。
箱を開けて,カップの蓋を開けて封をとろうとして,そこで気付いた。
「11.2.5」
なに?この数字。
今日は2011年2月8日だ。
2月3日に二日後に賞味期限が来るような商品を売らないよな〜と思って箱をよく読むと
「賞味期限はこの面に記載」
その下に「11.2.5」
ひょっとして元号表記?今は23年だから…
賞味期限少し越えたくらいじゃ大丈夫でしょうと考えて,そのままトーストに塗って食べました。
さすが生クリーム仕立て,美味しかったです。


2011年1月29日土曜日

Googleの官能的な翻訳

Googleを使って検索すると,海外サイトが自動翻訳されて表示されることがある。
その中にこんなものがあった。


あなたを許して、あなたのiPhoneを無線ルーターに変換してどこに電話サービスが利用できるとしてもインターネットにあなたの恵まれないラップトップのwifiを接続して下さい。ウェブしかしテレビをブラウズしているyou’reがまた痙攣を起こすときに、It’sはまた完成します。今、あなたは、より大きい見ているウィンドウのためのあなたのラップトップに簡単に変えることができます。低く値段をつけられたチェックアウトiPhone箱と覆い 私たちの店でと見ます私たち
より多くのiPhoneは切りつけます!


http://hacknmod.com/hack/how-to-use-iphone-a-wireless-router-for-you-laptop/ja/


なんとなく官能的だなぁと思った。

この記事に付いているコメントもなかなか。

スタバではグランデを買え!

ギズモードの記事を色々読んでいたら,916mlもあるというスタバのトレンタサイズについての記事があった。
その記事に「スタバではグランデを買え!」という本へのリンクがあったので,クリックしてみたところ,リンク先はAmazonのページで,著者からのコメントがあった。
経済の入門書なのだけれどスタバの話は実は余り書いていないらしく,「こういった本のタイトルは少し大げさなのです(お許しください)。」などと書かれていた。
実に正直だ。本のタイトルとのつきあい方を著者の側からハッキリと書いている。

2011年1月27日木曜日

そして小沢擁護へ

1年前には悪の権化の如く報道されていた小沢一郎、最近のマスコミの扱いが変わってきた。
一貫して小沢擁護の日刊ゲンダイ以外は言葉の限りを尽くして批判してきた手前、擁護論を堂々掲載するわけにはいかないので、検察批判に絡めたりインタビューで言い分を聞いてやるぜ的なスタンスだが、小沢擁護へ世論を持っていく意図があるのは明らかだ。
もちろん小沢のためではなく、現政権攻撃のために。

2011年1月24日月曜日

軍艦マーチにのってやってきた奴

軍艦マーチにのってやってきたこいつ(皿のせているワゴンにCDラジカセ搭載で大音量)。
その名も横須賀チキンカツビックカレー砲Featuring戦艦三笠


30サンチ砲で俺の胃袋を攻撃。
応戦するもあと1/4のところで。航行不能。気力で先に進むもすぐに戦意喪失。
総員退艦で沈没。
2k円払ってすごすご帰宅する羽目に。

2011年1月22日土曜日

ユーストリームに挑戦

今日はユーストリームにアカウント作って、どんなものか試してみる。
パソコンからの配信はウエブからはなぜかうまくいかず、専用アプリ使用でうまく行く。
既存の動画と自分を映すウエブカメラを混ぜての配信ができるので、VJ的な利用もできる。
外に出てサイゼリヤでiPhoneからの配信に挑戦。
配信用アプリが不安定でうまくいかない。
3G回線ではまともに配信できず。
Wifi回線があったので使ってみたら、配信できた。
Wifi無しだときつい。3G回線で
は一旦録画して配信という使い方になりそう。



2011年1月20日木曜日

Webサービスのアカウントを数えてみる

昨日Facebook,今日GREEのアカウントを作ったことで,現在いくつWebサービスのアカウントがあるか数えてみることにした。(自分で情報発信できるもののみ)

Webサイト
1 Biglobe(TandoWebSite)→更新情報はウエブリブログへ
2 Geocities(旧画像置き場)
3 GoogleSites(Inazuma400 & R34Skyline)

Blog
4 ウエブリブログ(TandoツーリングBlog)→更新情報はTwitterへ
5 Blogger(TandoBlog)→更新情報はBuzz,Twitterへ。mixiとGREEの外部日記。

ウエブアルバム
6 Picasa→Webサイトの画像データとしても利用。
更新情報はBuzzへ。一部Panoramioへ手動で転送。
7 Twitpic→更新情報はTwitterへ
8 Photoshop.com
9 ib on the net
10 Panoramio
11 Mobileme
12 pixiv(SNSに近い?)

動画共有
13 YouTube→更新情報はTwitterへ
14 ニコニコ動画

ミニブログ
15 Twitter→Facebook,GREE,mixiに転送
16 Buzz

SNS
17 Facebook
18 GREE
19 mixi

19もアカウント持っているのか…
勿論全部律儀に更新できるわけがない。
情報は大体このリストの上から下に流れるようになっていて,一旦Twitterに集約されてからSNSのつぶやき機能に転送されるように設定している。
だから,SNSでの入力はコメント中心。

2011年1月4日火曜日

父といきものがかり

紅白を見ながら例年通り若手ミュージシャンに対して悪口を言っていた私の父。

その中でもいきものがかりだけにはポジティブな評価を下していた。

ほぼNHKしか見ないうちの父。
一日に2回放送されるドラマの主題歌が耳に馴染んでいただけだと思うが,「ありがとう」が収録されているCDを買ってきてプレゼントしろと要求してきた。

しょうがないので買うことに。
シングル買おうかアルバム買おうか迷う。
シングルはカップリング無しで1曲しか入っていない。
一方,「ありがとう」が収録されているアルバムはベストアルバムで2枚組になってしまう。
500円程度のプレゼントというのも嫌だったので,値の張るアルバムを買っていった。

しかし,CDの再生方法がわからないうちの父。
それどころかジュエルケースを開けるところからつまづいている。
2枚目の9曲目を再生させる方法を手取り足取り教授してようやく聴くことができた。
驚くべきことに,このアルバムが父にとって初めて所有するCDとなる。
博士並のステータスを持つ国家資格,技術士の資格を持っていながらCDプレーヤーの操作もできない。
人は興味がない分野には徹底して疎いのだということがわかる。
私が帰ってからもちゃんと聴くことができているだろうか。

父の病気と正月休み

12月上旬,父が膵臓の病で入院したという連絡が母からあった。
その後15日間の断食などを経て父は退院。
しかし,父は腹が痛いのに退院させられた等と言っている。

これは・・・

正月を父と過ごすのもこれが最後かと覚悟を決めて弘前に向かった。
膵臓の病気というとガリガリに痩せるという印象があるので父の変わりっぷりにショックを受ける準備までしていた。

家で待っていた父は…
何も変わっていなかった。

膵臓の病気は膵臓炎で,治る病気だという。
腹が痛いのは湿布を貼ったら治ったという。そりゃ腹じゃなく腰が痛かったんじゃないか。
病院から戻って一日中テレビを見て絶え間なくモノを喰っていたら元の体重に戻ったという。

とってもホッとした。
今年もいつも通りの正月だった。

ゴールデンウィークには傘寿のお祝いだ。